CSSの背景画像でスライドショーを実装する【jQuery】
webの話

今回はCSSの背景画像スライドショーの実装を簡単に紹介。
簡単に実装出来るのでやってみてください。
まずCSS背景画像のスライドショーのメリットから
その1 背景画像なので上オブジェクトを置くのが容易
CSSの背景画像なので何を置いてもどことも干渉せず簡単にオブジェクトを配置出来ます。ずっと文字が出っぱなし〜とかも出来ますし、例えば違うスライドショーを上に設置して文字は文字でスライドショーを行う事だって可能です。
その2 背景画像を描画領域を決める事が出来る
例えば高さを300pxで幅100%にしたとしてブラウザサイズを広げていけば通常のライドショーなら両端に余白が出現します。しかしCSS背景ならではの「background-size」を利用して縦横比は保持して、背景領域を完全に覆う事が可能です。レスポンシブサイトにも向いています。
その3 工夫次第でスライドショーバナーなどにもなる
クライアントに対して動きの要望や、おっと言わせる対応など工夫さえすれば、様々な事に応用出来ます。
それでは実装方法です。
下記よりJSをダウンロードしてください。
JSは下記のように記述します。
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.0/jquery.min.js"></script>
<script type="text/javascript" src="/js/jquery.bgswitcher.js" charset="utf-8"></script>
<script type="text/javascript">
jQuery(function($) {
$('.slider').bgSwitcher({
images: ['xxx.jpg', 'xxx.jpg', 'xxx.jpg'],
interval: 5000,
effect: "fade"
});
});
</script>
CSSは下記のように記述します。
/* SLIDER */
.slider {
height: 340px;
width: 100%;
background-color: #FFF;
background-position: center;
background-repeat: no-repeat;
-webkit-background-size: cover;
-moz-background-size: cover;
-o-background-size: cover;
background-size: cover;
margin-bottom: 45px;
}
.slider {
background-position: center top\9;
background-repeat: repeat-x\9;
}
*+html .slider {
background-position: center top;
background-repeat: repeat-x;
}
現在は高さ340pxにしています。
背景サイズもcoverになっていますのでブラウザサイズを伸ばしていくと背景画像は拡大していきます。
HTMLはシンプルにこれだけ
<div class="slider"></div>
とてもシンプルで簡単に実装出来ます。
使い方によっては様々な事に応用出来るので是非使ってみてください!
ではでは

大卒後めでたくIT大手起業に就職するも業績不振により半年で解雇。 24歳でIT会社を起業するも失敗。その後おとなしく制作会社で5年働き18号を巻き込んでおむすびを始めました。利用する人が少しでも幸せになるwebサービスを生み出していきます。

































